サービス概要
「日経コンストラクション技術士試験対策」は、「日経コンストラクション」が運営する技術士第二次試験建設部門対策用の有料オンライン会員サービスです。「日経コンストラクション」定期購読者、もしくは「日経クロステック」有料会員の方のみ、お申し込み・ご利用いただけます。
日経コンストラクション技術士取得支援サイト上の「会員限定コンテンツ」の閲覧に加えて、メールマガジン(不定期配信)もお届けします。
「会員限定コンテンツ」は、合格に欠かせないノウハウや試験対策コンテンツを、過去に配信したコンテンツも含めご覧いただけます。
「技術士」合格に向け、本サービスをどうぞご活用ください。
技術士取得支援サイトはこちら
合格に欠かせない「ノウハウ」や「試験対策コンテンツ」が満載!
主な会員限定コンテンツ
お申し込み後、すぐに閲覧いただけます。
- 合格指南
受験者のバイブルとして好評の書籍「技術士第二次試験 建設部門 合格指南」をウェブ上に全文掲載。合格に欠かせないノウハウが効率的に身に付く方法を指南します。想定問題や論文例も収録しました。<2016~2020年版> - 最新キーワード100
試験対策として押さえておくべきキーワードから最新の100個を厳選。関連するキーワードも併記し、重要なキーワードを効率的に学べる内容になっています。<2016~2020年版> - 技術士一直線
日経コンストラクション誌から、技術士第二次試験の受験に関するノウハウをタイムリーにお届けします。受験申込書の書き方から筆記試験、口頭試験まで、1年を通じて勉強スケジュールと勉強内容を学べる構成としています。<2013~2020年版> - 過去問解説「専門知識と応用能力」
「専門知識と応用能力」を問う選択科目IIの過去問題と解説を掲載します。2019年度に試験制度が改正されましたが、出題の傾向や難度は従来と変わりません。過去問を確認して対策を講じましょう。<2003~2020年度試験>- 過去問題と解説/想定問題と論文例
土質及び基礎/コンクリート/都市及び地方計画/河川、砂防及び海岸・海洋/道路/トンネル/施工計画、施工設備及び積算/建設環境
- 過去問題と解説/想定問題と論文例
- 過去問解説「問題解決能力と課題遂行能力」
「問題解決能力と課題遂行能力」を問う選択科目IIIの過去問題と解説を掲載します。2019年度に試験制度が改正され、出題形式は全ての科目でほぼ同じになりました。出題の傾向や小問の内容などを確認して対策を講じましょう。<2013~2020年度試験>- 過去問題と解説/想定問題と論文例
土質及び基礎/コンクリート/都市及び地方計画/河川、砂防及び海岸・海洋/道路/トンネル/施工計画、施工設備及び積算/建設環境
- 過去問題と解説/想定問題と論文例
- 過去問解説「必須科目」
建設部門全般に共通するテーマについて問う必須科目の過去問題と解説を掲載します。2019年度の試験制度の改正で、必須科目は記述式の出題になりました。12年度まで実施されていた、いわゆる「一般論文」の問題と当時の論文例も掲載します。<2001~2012、2020年度試験>- 過去問題と解説/想定問題と論文例
2021年度の配信スケジュール
- 2021年
2月下旬~ 「2021年版 技術士一直線」ウェブ公開(順次)を開始
3月下旬~ 「2021年版 合格指南」ウェブ公開(順次)開始(予定)
6月~ 「2021年版 最新キーワード100」ウェブ公開(順次)開始(予定)
9月~ 2021年度筆記試験を解説
- 2022年
3月 2021年度試験の最終結果を総括
※サービス内容等は変更となる場合があります。
※収録内容はこちら