特長1ブラウザで読みやすく!
「日経パソコンDigital」の機能面でのリニューアルです。読者の皆様よりご要望の多かった「読みやすく」を実現する閲覧方式を採用します。Webブラウザで読める「誌面ビューアー」を採用することで、パソコンだけでなく、特にスマートフォンやタブレットから読みやすくなります。
最大の特長は、文字を拡大表示できることです。文字が読みづらい場合に画面をワンタップすると、その部分がポップアップして拡大表示されます。特にスマホで読む場合は重宝します。そのほかにも便利な機能がありますので以下をご参照ください。


目的のページを素早く開くには「サムネイル」が便利です。画面左側に各ページのイメージ画像が縦に並んで表示されるので、上下にスライドして見つけ出せます。


製品名などで文字検索もできます。効率的に情報収集するなら欠かせません。


ページに「しおり」を設定できます。読みたいページにはひと通り「しおり追加」をしておき、後から「しおり一覧」でまとめて読めます。

特長2最新号から1年分のバックナンバーが読める!
「日経パソコンDigital」のサービス面でのリニューアルです。2018年の12月10日号より、最新号を含む過去1年・24冊分のバックナンバーが閲覧できるようになりました。
「日経パソコン」はPC活用ノウハウを毎号にわたり掲載しておりますので、ご契約されている号のみを読めば終わりではありません。過去1年分の記事から必要な記事を探せることがこれからのデジタルサービスには重要です。当サービスは2018年12月10日号よりご活用になれます。

読者専用ページはこちらhttps://project.nikkeibp.co.jp/npcdigital/

2018年9月10日号より、日経パソコンの電子版「日経パソコンDigital」がWebで読めるようになりました。読むには読者専用ページ上記URLからログインします



読みたい号をクリックして表示します。
左側に各種メニュー、画面下には各種操作系のボタンがあります

目次のページは各ページへリンクしており、矢印マークをクリックすることで該当ページへジャンプします

左側にあるメニューの「サムネイル」で表示されるサムネイル画像から読みたいページにジャンプできます

同様に、左側のメニューで「目次」を選ぶとテキストのみの目次が表示されます。読みたいページを選ぶとジャンプします

本文のテキストをクリックすると、テキストのみを拡大表示するボックスが表示されます

画面下にあるボタン(右から3つめ)をクリックすると、ボックス表示の機能が音声読み上げ機能に切り替わります。テキストを音声で読み上げます※
※音声合成機能で読み上げるため、発音が不正確な場合があります

メニューの「検索」で検索すると該当ページの一覧が表示されます。サムネイルをクリックするとそのページにジャンプし、該当部分の色が変わって表示されます(該当部分が本文の場合のみ)

画面下のボタンで「しおり」を付けられます(1)。しおりを付けたら、左側のメニューで「しおり」を選ぶと一覧が表示され(2)、クリックするとそのページにジャンプします

本誌でURL を表記している場合があります。その場合、そのURLをクリックすると、該当のWeb ページへジャンプします