発行・発売日:2020年8月8日
価格:1664円+税
【特集1】
Linuxの遊び方大全100
【特集2】
やってはいけない大実験
ハッカーはどこを襲う?
実験で学ぶセキュリティ最新事情
【特集3】
試行錯誤で賢くなるAIアルゴリズム
Scratchゲームプログラムで
「強化学習」を学ぼう
【特集4】
ラズパイで楽しむLinuxライフ
データの記録とグラフ生成を自動化しよう
【特別企画】
自治体のWebページと連携
新型コロナ信号機を作ろう
【特別付録&付録DVD】
極厚100ページ
「ラズパイ&電子工作スタートブック」
付録DVD
「定番&最新Linuxディストリ インストールDVD」
・Ubuntu 20.04 LTS 日本語 Remix(64ビット、ブータブル)
・Linux Mint 20 Xfce(64ビット版、ブータブル/ISO)
・その他、記事関連コンテンツ
●詳細目次は<こちら>
●読者限定サイトと訂正・補足は<こちら>
PDF版については<下の注意書き>を必ずご確認ください。
連載「考え方が分かるLinuxトラブル解決術」(p.132〜p.133)
「Q3」の解説で紹介したウイルス対策ソフト「ClamAV(Clam AntiVirus)」のインストール手順で、2行めに実行する「sed」コマンドの記述に間違いがありました。正しくは以下のコマンドになります。「NotifyClamd」の直後に「¥」を追加する必要がありました。
$ sudo sed -i -e 's/^\(NotifyClamd\)/#\1/g' /etc/clamav/freshclam.conf
おわびして訂正いたします。
特別付録 第3章 Part1、Part2
2020年10月13日の補足情報
p.45とp.63の表1の説明でURLの記載に誤りがありました。
https://akizukidenshi.com/catalog/g/I-08359/
とありましたが、
https://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-08359/
の誤りでした。「I-08359」の前の「g」が抜けておりました。
おわびして訂正いたします。
特別付録 第3章 Part1 STEP7「文字や画像を自由に表示できる、センサーの計測結果を出してみよう」(p.60~61)
2020年9月9日の補足情報
Raspberry Pi 4を利用した場合、誌面で紹介している米Adafruit社のライブラリ「Adafruit-SSD1306」では、有機ELディスプレイ「SSD1306」がうまく動作しないことがあると分かりました。2020年8月20日版のRaspberry Pi OSを使った場合に発生することを確認しています。なおRaspberry Pi 3では、誌面で紹介した方法で正しく動作します。
Raspberry Pi 4で正しく動作しない場合は、Adafruit社が提供する別のライブラリ「Adafruit_CircuitPython_SSD1306」を使ってください。
以下のように実行してライブラリなどをインストールします。
$ sudo apt install fonts-takao
$ sudo pip3 install adafruit-circuitpython-ssd1306
このライブラリに対応したサンプルプログラムを本号の読者限定サイトに用意しました。以下のファイルを入手してください。
ダウンロードしたファイルを展開した後、以下のように実行します。
・画像ファイルの表示
$ python3 oled_image.py
・文字列の表示
$ python3 oled_text.py
・温湿度、気圧センサーの計測値の表示
$ python3 oled_weather.py
応用講座「まつもとゆきひろ プログラマのこだわり」(p.146~151)
p.151の注釈1に記載していたURLに誤りがありました。正しくは、「https://blog.yugui.jp/entry/2020/06/20/095443」でした。おわびして訂正します。
日経Linux PDF版は、印刷、テキストのコピー&ペースト、および注釈の書き込みが可能です。
タブレットで、PCで快適に閲覧
PDF版は、タブレット端末やPC上で、ご利用のPDFビューアーの機能に応じた見開き表示が可能です。WindowsやMac OS XのAdobe Reader XIでは「表示」-「ページ表示」-「見開きページ表示で表紙を表示」のチェックをオフ、LinuxのEvince(ドキュメントビューアー)では「三のマークのメニュー」から「見開きページ」と「奇数ページを左に」にそれぞれチェックをお入れください。
読者限定サイトから独自コンテンツを入手
サンプルプログラムなどの記事関連コンテンツは読者限定サイトからダウンロードできます。同サイトで提供外のLinuxディストリビューションについては、各公式サイトやミラーサイトなどから入手可能です。
付録冊子もまとめて読める
同梱の付録冊子も電子化。紙版雑誌と同じコンテンツをお楽しみいただけます。
<重要>ご購入前に必ずお読みください
■DVDメディアでのお届けとなります
PDF版はDVD-Rに書き込んだ状態でお届けします。DVD-Rが読み出せる機器をご用意ください。ご注文から到着まで5営業日程度のご猶予を頂きますことを、あらかじめご了承ください。また、本商品は、在庫がなくなり次第、販売を終了いたします。
■動作環境
Adobe Reader 8.0以降、Adobe Acrobat 8.0以降、Evince(ドキュメントビューアー)など
■PDF版のご購入について
お支払い方法はクレジットカードのみとなります。お申し込み後のキャンセル、返金はお受けいたしかねます。
付録DVDの一部は読者限定サイトにてダウンロード提供いたします。
読者プレゼント、ならびに読者アンケートの応募・投稿を締め切っている場合があります。あらかじめご了承ください。
■本PDF版利用についてのご注意
日経Linux電子書籍(PDF版)では、購入したご本人に限り、閲覧、保存、印刷することができます。また、記事内のコマンドや設定ファイルをコピー&ペーストしてご自分のプログラムに利用することが可能です。ただし、そのような利用を超えて無断転載することや、掲載記事やデータを複製し、第三者に提供、回覧したり、LANやネットワーク上に第三者が閲覧可能な状態に置くことはできません。また、電子書籍の改ざんを禁じます。
本PDF版に収録されているプログラム、データの使用は、すべてユーザー自身の責任において使用することとし、その使用の正当性や妥当性を問わず、ユーザーが受けたいかなる損害についても、日経BPは一切の責任を負いません。
本PDF版内のコマンド、設定は、コピー&ペースト時にテキストデータに不要な改行やスペースの脱落が生じることがあります。その際は改行の削除やスペースの挿入などの編集作業が必要です。
本PDF記事中のいかなる記述も、ユーザーのパソコン環境での動作を保証するものではありません。
このサービスは日経BPの都合により予告なく終了する場合がありますので、あらかじめご了承ください。